どーも、たむら(@tamura215)です。
ブレイクダンスの床に手を着いて踊るあれ。あの動きのことをフットワークって言います。
今回は簡単にフットワークとはどんなものか、簡単に説明させていただきます。
ブレイクダンスにおけるフットワークとは
フットワークとは、屈んだ状態で床に手を着いて、素早く脚を動かしたりする動きです。
他のジャンルのダンスでは、床に手を着いて踊る事は少ないので、ブレイクダンス特有の動きといえそうです。
動画は基本のフットワークを繋いだものです。
代表的なフットワークのステップには、
- 6歩
- 3歩
- スウィーピング(キックアウト/CC)
- スピン
- サルフット
などがあります。
フットワークの種類
では、先ほど書いたステップを簡単に説明していきます。
6歩
6歩は、フットワークの中でも基本とされるステップです。
ブレイクダンスの『6歩』というフットワークについて知りたいですか?この記事では、6歩のやり方について解説しています。6歩を練習するなら是非お読みください。
3歩
3歩は、1回踏むと体の向きが180°回転する、半周系のステップです。
ブレイクダンスの『3歩』というフットワークについて知りたいですか?この記事では、3歩のやり方について解説しています。3歩を練習するなら是非お読みください。
スウィーピング(キックアウト/CC)
スウィーピング、脚をはらい上げるステップで、バトルでは威嚇にも使えるステップです。
どーも、たむら(@tamura215)です。
フットワークには6歩や3歩などの回るものから、回らないフットワ...
ズールスピン
ズールスピンは、体を回転させつつ、腕を中心に回るステップです。
どーも、たむら(@tamura215)です。
ブレイクダンスといえば『回転技』のイメージが強いですよねー。
...
サルフット
サルフットは、脚を入れ替えるステップで、フットワーク中の移動にも使えるステップです。
どーも、たむら(@tamura215)です。
フットワークは地面に手を着いて行うものが多いです。これを上手い...
以上、今回は簡潔にエントリーについて書きました。
ブレイキンの大切な要素の一つなので、是非覚えてくださいね!