どーも、たむら(@tamura215)です。
嬉しいことに、ブログを読んでくれている方からの、感想や質問のメッセージをいただくことが増えてきました。
その中で、

これからブレイクダンスを始めたいのですが、何から始めたら良いですか?
と、実際にこれからブレイクダンスを始めようとしている方もいるようです。
このブログが、少しでもブレイクダンスを始めるきっかけになっていたとしたらめっちゃ感激です!!
これまでブログを書いてきてよかったと思える瞬間。ほんまにありがとうございます!!
ブレイクダンス未経験者はまず何から練習すればよいのか?
では実際に何から練習すれば良いのか、これからいくつか挙げていきます。(あくまで僕のおすすめです。)
まずは準備編。
ブレイクダンスを踊るための準備
はじめに準備です。こちらのツイートにまとめてます。
【ブレイクダンスを始めるために準備するもの】
・音楽(スピーカーやイヤホン)
・動きやすい服
・スニーカー
・場所
・必要であれば体を守るもの(ニット帽やサポーター)何点かしましたが、極論音楽以外必要ありません。
踊ろうと思えば自分の部屋でも出来ますし、裸でも踊れます。(笑)— たむら@フットワーク研究室 (@tamura215) 2019年5月11日
と、こんなものです。
ブレイクダンスを踊るのに準備するものは身近にありますし、ほとんどお金はかかりません。
準備が出来たら体を動かす
まずは音楽を聞いて体を揺らすところから始める事だと思います。
体をリズムに慣れさせる
まずはリズム取り。
リズムに乗れないと踊りとして成立しないので、まずは音に乗ることに慣れて、ブレイクダンスの基礎と言われるところに挑戦していただければと思います。
ウォーミングアップとストレッチ
間違いなく日常生活よりも運動量が上がりますので、ウォーミングアップとストレッチは必ず行いましょう。
オススメなのが、先ほどのリズム取りの練習を兼ねたトップロックを踏んでのウォーミングアップ。
エントリーという立ち踊りの部分ですね。
体が温まったらストレッチしましょう。怪我したら楽しめないので。全身を伸ばしていきます。
特に、手首、足首、アキレス腱、股関節などは重点的にやっておきましょう。
初心者におすすめのブレイキン(ブレイクダンス)の基礎
準備が出来たら、ここからはブレイキンの基礎と言われる動きを紹介していきますので、実践していきましょう。
トップロック(2ステップ)
おすすめはトップロック(2ステップ)というステップで、エントリー(立ち踊り)慣れていただくと良いかと。
比較的シンプルなステップなので、まずは見よう見まねでやってみましょう。
6歩(ろっぽ:シックスステップ)
6歩とはフットワークのステップのひとつです。
フットワークは地面に手を着いて脚技を見せる、ブレイクダンス特有の動きです。
脚を蹴り出したり、巻きつけたり、引いたり、いろんな動きが複合しているので、フットワークに慣れるには最適なステップかと。
チェア
チェアというのはフリーズの一種で、腕と頭でポーズを決めて固まります。
チェアはブレイクダンスの基礎中の基礎!
ご存知の方も多いと思いますが、やっておいて損はないです。
倒立
上に書いたものの他にも、倒立で体を支える感覚を覚えたリするのも良いです。
倒立はフリーズやパワームーブにも共通して使える動きですし、体を支えたりバランスを取ったりする練習にもなりますので。
興味のあるところから練習していくのも全然あり
ブレイクダンスって、大技もあって華やかなイメージですが、はじめはなかなか地味に練習が多いです。笑
上にいろいろ書きましたが、「これやってみたいな!」というものをどんどんやっていくっていうのもひとつのやり方かなと思います。
僕自身も倒立で跳ねるかっこいいなと思ってはじめましたが、チームのバランスを考えてやることになったフットワークが一番好きになりましたし、最近ではパワームーブにはまっています。
はじめの内にいろいろとやってみると、楽しいなとかこれ好きだなって感じる瞬間があると思います。
その感覚を大事にして興味の湧いたことをやりまくっていくのも全然ありですね。
すぐに始めよう!
少しでもブレイクダンスに興味あれば、とりあえずやってみた方が良いと思っています。
それについてこのようなツイートをしました。
ブレイクダンスに限った事ではないと思いますが、やりたいと思ったらとにかく始めてみるのがいいと思います。
一度始めたらずっと続けないといけないという事は無いですし、まずは始める事が何かに繋がるはずです。
もしそれが三日坊主になっても、やってみないとずっともやもやし続けてしまうので。
— たむら@フットワーク研究室 (@tamura215) June 24, 2019
これについて掘り下げます。
結論を先に言うと、「すぐに始めよう!」です。
ブレイクダンスを始めるか迷っているならすぐに始めましょう
ブレイクダンスに興味あるけど、やるか迷っているならすぐに始めてみるべきです。準備するものもかなり少ないですし。
関連記事:ブレイクダンスを始める上で必要なもの
一度始めたらずっと続けないといけないという事は無いですし、まずは気軽に始めましょう。
やってみて面白くなければ、それからやらなければいいだけです。
やらずに迷っていると、ずるずる迷うだけなので時間がもったいないです。
それでも、
「こちらにも迷っている理由があるんだよ。」
という方もおられるかもしれません。ちなみにその理由ってなんですか?
- もう若くないから
- 運動神経が悪いから
- ダンススタジオが無いから
- 時間が無いから
簡単に数個挙げましたが、このような理由でしょうか?
上記のような理由だったら、すぐにブレイクダンスを始めた方が良いです。
- もう若くないから→年齢制限とかないです
- 運動神経が悪いから→運動能力だけでするものじゃないです
- ダンススタジオが無いから→今はYouTubeなどで学べます
- 時間が無いから→迷っている時間の方がもったいないです
簡単にですが、迷う理由を潰しときました。笑
この記事を読んで、少しでもブレイクダンスを始めるハードルが下がれば幸いです。
ちなみに、フットワークがやりたいっていうのなら連絡ください。がっつり教えることが出来ますので。笑