どーも、たむら(@tamura215)です。
フットワークについて以前いただいた質問。

フットワークのネタを増やすためにはどういう風に練習すればいいですか?
最近もよく同じような質問をいただくので、あらためて書いていきます。
ブレイクダンスのフットワークのネタを増やす方法
フットワークのネタを増やすには、僕が考えるに3パターンの方法があります。
簡単にいうと、
- 新しいフットワークを覚える
- 出来るフットワークを変化させる
- 出来るフットワークを組み合わせる
上記のいずれかの方法で、フットワークのネタを増やしていきます。
1.新しいフットワークを覚える
めっちゃ単純なことですが、新たにフットワークのステップを覚えます。
今、6歩しか出来ないなら、3歩を覚えてみるとかそんな感じです。
関連記事:ブレイクダンス初心者にもおすすめ!基本のフットワーク7選!
名前の付いているフットワークじゃなくても、自分で新しいフットワークのステップを開発するのももちろんありです!
練習方法を工夫すると、普段やらないようなステップを思いつきやすくなります。
こんなフットワークの練習もオススメです。
ペットボトルを置いて、倒さない様に周りで踊ってます。みんなでやると、割と盛り上がって楽しいですよ!
2.出来るフットワークを変化させる
出来るフットワークを少しだけ変化させるのもひとつの手段ですね。
例えば、いつもなら脚を曲げないところをあえて曲げてみたり、地面に脚を着く順番を変えてみたり。
上の動画は、3歩をほんの少し変化させてフットワークしています。
基本のフットワークでも少しいじるだけで、新しいフットワークのネタになります。
3.出来るフットワークを組み合わせる
最後は複数のフットワークを組み合わせる方法。
例えば、6歩の中にスウィーピングを組み込んだり。
わかりにくいかもしれませんが、6歩の途中にしれっとスウィーピングを入れています。
ここです。笑
出来るフットワークを組み合わせて、新しいステップを生み出します。
まとめ
フットワークのネタを増やすには、3パターンの方法があります。
- 新しいフットワークを覚える
- 出来るフットワークを変化させる
- 出来るフットワークを組み合わせる
フットワークの新しいステップを覚えるだけでなく、出来るステップを変化させたり組み合わせたりすることで、新しいネタを生み出すことが出来ます。
難しいステップでなくても、工夫すればネタをどんどん増やせますね。
僕もこの方法でもっとネタ増やします!