どーも、たむら(@tamura215)です。
最近は、苦手だったフロアトラックスの強化に勤しんでいました。
ようやく人並みかな。
そんな事を思っていたら、急にブログで半ジローをあまり取り上げていないなーと、気がついたので早速ツイートしました。
フロアトラックスの事を、『ジロー』とも呼びます。(大阪だけですかね?)
体をチェアまで返さずに肩に乗りに行く、『半ジロー』という動きもあります。
今回は、半ジローを使った動きをご紹介。最後に半ジローの部分を、スローにしたものもつけています。
また改めて、詳しく説明したいと思います。 pic.twitter.com/fsOJHcRVQy
— たむら@フットワーク研究室 (@tamura215) 2019年8月26日
フロアトラックスの事を、『ジロー』とも呼びます。(大阪だけですかね?)
体をチェアまで返さずに肩に乗りに行く、『半ジロー』という動きもあります。
今回は、半ジローを使った動きをご紹介。最後に半ジローの部分を、スローにしたものもつけています。
また改めて、詳しく説明したいと思います。
というわけで、今回は半ジローのやり方、練習の仕方をかいていきます。
半ジローとは?やり方と流れを簡単に解説します!
まず、半ジローについてざっくりいうと、チェアまで行かないで肩に乗っていくフロアトラックスです。
ちなみにフロアトラックスはこちら。

ジロー(フロアトラックス)の、半分だけ回る版だから半ジローって呼ぶって聞いたことがあります。
では、簡単にやり方を解説していきます。
右肩に乗っていくので、左肩に乗りたいなら、左右入れ替えて行ってください。
地面を蹴って脚を振り上げる
まずは左脚で地面を蹴りつつ、右脚を振り上げて少し体をうかせます。
体を素早く返して右肩を地面に着ける
体を浮かせたら、素早く体を返して右肩を地面に着けにいきます。
肩だけでなく、側頭部や腕も地面に着けて、バランスを取れるようにします。
振り上げた右脚を左脚で追い越す
振り上げ振り上げた右脚を、左脚で追い越して、左脚を地面に着けます。
この体勢でバランスをとります。
まとめ
半ジローとは、ざっくりいうと、チェアまでいかずに肩に乗っていくトラックスです。
流れは、
- 地面を蹴って脚を振り上げる
- 体を素早く返して右肩を地面に着ける
- 振り上げた右脚を左脚で追い越す
という感じになります。
いろんな動きに繋げられる技なので、よろしければ練習してみてくださいね